失業保険/解雇理由についての質問です。
私は先日、8月末日以降、現在の派遣先との契約更新を行わないと、通達を受けました。
そこで、次の派遣先の紹介を派遣元に依頼したところ
やはりこの御時世、派遣先がなかなかないとのこと。
派遣先がないということは退職理由が『会社都合』となると思ったのですが、
アンケートに否定的な回答だった場合は『自己都合』の退社になると言われました。
次の日、アンケートが郵送で届いたのですが、
内容がどうしても納得ができません。

アンケートの内容は以下の通りです
※YES・NO形式で○を付けていく形です。
●出張は可能か
●派遣先が県外でも可能か
●残業は可能か
●夜勤は可能か
●安月給でも可能か
●この御時世、派遣先がないことは仕方がないことなので
辛抱強く次の派遣先がみつかるまで待機することは可能か

なお、アンケートに1つでも『NO』がついた場合、
派遣元が紹介した派遣先を断った場合。
アンケートを提出しなかった場合、
アンケート回答にあたり否定的な態度だった場合は
『自己都合』の退職となりますのでご了承ください。
アンケートの内容は以上です。

私は結婚もひかえているので出張や県外派遣はできません。
いつ来るか分からないような派遣先の紹介も不安なので次の職を探したいと考えています。

このアンケートをもらったとき、
このアンケートは派遣法的に問題ないのか??
このアンケートにひとつでも『NO』と回答することによって
退職理由を『自己都合』にすることに関して問題はないのか??
という疑問がでてきました。

私は、現在の派遣先の契約が満了して、次の派遣先がみつからない場合は
『会社都合』の解雇扱いになるのではないかと思っています。

現状そんなに余裕がないので
できれば『会社都合』の解雇で失業保険をもらいたいと思っています。

みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。
派遣法が悪いんです。

派遣社員が期間満了した場合に仕事を紹介しなければ『会社都合』

紹介して条件不一致で登録者から断られた、紹介したが客先がNGだった場合『自己都合』

しかしこのご時世、紹介するだけの案件がない場合にはクソ案件を紹介します。
よく聞く話、"登録者のまったく希望しない案件"をわざと紹介し、『自己都合』に追い込みます。

そういう場合、『自己都合』の離職票持参でハローワークに相談すると『特定解雇』と認めてもらえれば『会社都合』扱いになります。
契約社員の失業保険について

僕は今現在契約社員として2年弱働いている22歳です。
彼女と同棲しています。


9月で契約更新なのですが、僕自身仕事の職場環境に嫌気がさし(ブラック以上のブラックでした)、今年に入り休みが多くなり、5月ぐらいから月に5~6回、多い時は9~10回休んでいました。

実際、嫌気がさしているのと、体調不良で休んでいましたが、会社には、ストレスによるお腹の痛みや、軽い熱中症という理由で休んでいました。

一応6月に警告(7~8月様子見)がありましたが、最近また休んでしまい、今日呼び出されました。

向こうは「一生あるんだから身体を治した方がいい(腹痛など)。一旦9月の契約までにして療養した方がいんじゃないか。そしてまた大丈夫になればもう一回うちの仕事にリトライすればいんだから。」と言われました


ようは身体を治すためにも辞めた方がいんじゃないか?って事だと思います



ここで質問なんですが、確か失業保険って自己都合の退社の場合3ヶ月空いてから支給ですよね?

それは今回のように契約満了までいても、そうなのでしょうか?


調べたら、契約更新までいた場合は、会社都合でも自己都合でも、「給付制限なしの90
方法は1つ下の方の言ってるのが良いと思います。
ただ、あなたと会社のやりとりを見るにつき、離職票にはあなたに更新を希望する申し出がないに○をつけられそうな予感がしますね。ここに○がつくとハローワークに特定理由離職者として認定をしてもらえない、もしくは疑われる可能性があります。
そうなると、客観的な資料をだせ等、細かい調査が入って面倒になってしまう可能性が高いので、離職票には更新の意思はあったことにしてもらえないか、頼んでみましょう。
疾病による離職は医者の診断書などが必要で手間はかなりかかると思いますよ、ましてや今まで定期的に診察を受けていたわけではないのに、医者も診断書を書くのを渋るはずです。
健康保険について。8月末まで派遣会社で勤務していました。結婚の為退職し離職票なども派遣会社の方には頼みましたが本社が県外の為まだ発行までに時間がかかるとの事でし
た。書類が届いてない場合、手続きができないのは失業保険だけなんでしょうか?旦那の健康保険に入りたいのですが、書類が届かない限り健康保険や国民年金の手続きもできないのでしょうか?
3562円以上は扶養に入れないという回答がありましたが、3612円以上の間違いだと思います。(130万円を30日×12ヶ月=360日で割ります。365日で割ってはダメです)
離職票は雇用保険受給のみに必要な書類で、健康保険などには必要がありません。
国保と任意継続とどちらが安いかの問題ですが、国保は昨年の年収によって計算されますから一度市役所に試算してもらったほうがいいですね。すぐやってくれます。
任意継続は会社負担分も個人負担分になりますから従来払っていた2倍の料金と考えてください。
補足
うっかりしていました。任意継続は退職から20日以上期間が過ぎていますのでもうできません。
子供の頃に満たされなかった思いや欲求があるため、大人になった今でも執着してしまいます。
その内容は「お金」についてです。
現在22歳で、高校卒業後就職の為上京し親に頼らず生活してきました。
半年前に退職して、今は彼と同棲して助けてもらいながら失業保険と貯金で生活していますが、最近手術をして出費がかさんだり、なかなか仕事が決まらなかったりで、お金に関してナーバスになっています。

そのせいか、最近ふと満たされなかった思いに苦しんでいます。
実家にいるとき、私は家計を考慮して運転免許を取ることを諦めました。進学を諦めたりいろいろなことを我慢してきました。
姉は親に出してもらって新車も買って、今も実家暮らしをしています。
最近になって運転免許が必要になり、親に出してもらいたいという思いに執着するようなりました。
本音は運転免許代も出して欲しいし、手術して入院したんだから見舞金ぐらい頂戴よって感じです。
でも絶対言えませんし、親も金持ちじゃないので厳しいと思います。
どうしたら満たされなかった思いに執着せず、苦しまずにすみますか?つらいです。
金銭的な事は家系や家族によって違うので、
絶対とは言えませんが、過去の事に関しては
過ぎた事ですし、お金の事なので割り切るべきだと思います。

やはり、どんなに仲がよくてもお金などが絡むと、
とてももめやすく遺恨を残す場合も多々あります。

特に過去の事であればそれは割り切った方が良いかもしれません。
その方が家族が円満にいくのではないでしょうか。
今、現在の事ですが昔の事が色々と引っかかって、
色々と執着してしまうとは思いますが、お姉さんは実家にいて、
あなたは彼氏と同棲中です。その場合お姉さんと親御さんは
同じ世帯ですが、あなたの場合は別に暮らしている以上、
別の世帯になります。

ある程度大人になった場合は金銭的な面は世帯別に考える方が
余りもめずに行くかと思います。大人になった以上は金銭的な面は
世帯で考えましょう。

特に今後彼氏と結婚を考えているのならば、
今の家族ではなく、新しい家族の事を中心に考えてみたらどうですか?

その代り、お姉さんには親御さんの面倒をしっかりと見てもらい、
あなたはたまに手伝う程度で良いのではないですか。
家族と世帯の違いをゆっくりと考えてみると気持ちも変わってくると思いますよ。
12月末に結婚退職をして、失業保険の手続きをして一回目の認定が終了したのですが、入籍をして県外に行くことになった場合、引越し先に変更してもらえるのでしょうか?それと夫の扶養に入っても手当はもらえますか?
その辺がどうすればいいか分かりません。
教えてください。よろしくお願いします。
>入籍をして県外に行くことになった場合、引越し先に変更してもらえるのでしょうか?

失業保険は、住所地管轄のハローワークで認定します。

細かいで続きは必要ありません

転居先がわかっているのであれば、今の住所地の職安に連絡してください。
とりあえずデータ入力等の内部処理があります。
又転居先のハローワークに連絡を取ってください。

そして引越ししたら、住民票を変更してください。
転居先の職安では、住民票又は免許証で事実を確認します。
受給資格者証と住民票、認印を持っていってください。

ちなみに「雇用保険ご利用のしおり」には
住所や氏名に変更があった場合は・・・
住民票等により、変更の事実があったことの確認を行います。又、管轄のハローワークが変わる場合や振込先の口座の変更が必要なことがありますので、まえもってハローワークに申し出てください。
とあります。

住所変更があることを現在と転居先の職安に連絡を入れることです。

>それと夫の扶養に入っても手当はもらえますか?

社会保険事務所の扶養については、年間の収入が、130万未満である必要があります。
これは、現在の収入見込みのことです。
つまり、1ヶ月約10万8千円収入があれば、扶養に入ることができません。
失業手当を貰っている場合には、1日あたり、3600円貰っていたら扶養から外れることになります。

ですから、失業手当を貰っている期間は、扶養から外して、貰い終わったら、再び扶養に入るのがいいと思います。
まぁ知らんふりしてても、ばれないとは思いますが、私の行く社保事務所では、受付で嘱託の方が、
「年金いくらもらっていますか?」
「失業保険いくら貰っていますか?」と聞くので、きちんとするようにしています。

補足

3600円の根拠は、130万÷360日=3612円です。
労働保険の場合は、365日ですが、社会保険は、360日で計算します。
ちなみに、健保組合の場合には、規約で定めることができるので、失業手当の額を問わず、扶養を認めないケースもあります。
同棲中の彼(40歳)がリストラされ現在無職です。
生活費(食費のみ私が負担)や車のローンは失業保険でなんとか払えていましたが失業保険は今月で終わってしまいます。

就活もあまりせず(1社に履歴書送っただけ)、「もうダメだ」とか弱気なことを言ってばかりです。
私が今後どうするのか聞いても、「知らない」と言うだけです。

私は働いていますので生活していけないことはないですし、結婚を約束していましたので助け合って頑張っていきたいのですが。。
最近は就活をしないでいる彼や車のローンを私が払うことなることに対して腹が立つようになってしまいました。
でも別れてしまったら、彼はどうなるんだろうか、死んでしまったりするんじゃないだろうかと不安にもなります。


彼にどう接すれば良いでしょうか?
とりあえず別れて、彼には死んでもらいましょう。それがあなたのためです。

というと身も蓋もないので、とりあえずアドバイスします。
まず二人でハローワークへ行きなさい。
そして職員にこれまでの彼氏の職歴で今後どのような未来が考えられるのか教えてもらいなさい。
場合によっては収入を落とし、職種を変えなければならないこともあります。
40というのは実は一番就職に不利な年齢です。通常は40から「ベテラン」として社内で重要なポストにつくことが多いからです。
ですからここで捨てられると「切られたトカゲの尻尾」になってしまい、ひとりでジタバタもがくことになります。

しかし起こってしまったことを悔やんでも仕方ありません。現実生活は常に進んでいるのです。
顔を上げて、意地を見せる気持ちを持ちましょう。
いざとなったら風俗でもなんでもやってやるよこの野郎!くらいの気持ちを持ちましょう。
タクシー運転手ならほとんど年齢フリーで採用です。ただし身入りはしょぼいですが。

あなたが彼を見限るならいまがチャンスです。40からリストラで前職レベルの給与は難しいでしょう。
今後の将来はいばらの道がまっていると考えてください。
それでも彼と支えあって生きていくというのなら、彼を叱咤して前を向かせないといけません。

あなた自身の未来ですから、あなたがまず真剣に覚悟を決める必要があります。
関連する情報

一覧

ホーム