世間知らずですいませんが、失業保険を貰いながらアルバイトをしようと思ってるのですが、ほとんどのアルバイトが所得税がひかれてしまいます。所得税を払ってしまうと、失業保険はもらえない
のでしょうか?
のでしょうか?
友人が失業保険を貰いながら、コンパニオンの日雇のバイトに行っていました。
基本、所得税と失業保険は管轄が違うのでバレることはありません。
所得税→税務署、市町村役場
失業保険→社保庁管轄
しかし、失業者のための保険ですから隠れてバイトに行けば不正受給となります。
誰かにチクられれば、返還+罰金なのでは?
友人は、別れた彼氏からの報復としてハローワークにバイトのことをチクられて
100万ぐらい納めたと言ってましたよ。。。
基本、所得税と失業保険は管轄が違うのでバレることはありません。
所得税→税務署、市町村役場
失業保険→社保庁管轄
しかし、失業者のための保険ですから隠れてバイトに行けば不正受給となります。
誰かにチクられれば、返還+罰金なのでは?
友人は、別れた彼氏からの報復としてハローワークにバイトのことをチクられて
100万ぐらい納めたと言ってましたよ。。。
無職ですが非課税の保険手当てが月18万あって、アルバイトで月5万稼いだら確定申告はどうなりますか?
普通アルバイトで月5万の人は確定申告してないですよね。(年60万で税金かからない額だから)
だったら非課税18万とバイト5万の人ってどうなりますか?確定申告しても税金かからず、逆に所得税が返還されますか?(保険料・年金自分で月々払ってるから)
なにか法律的に違法ですか?
因みに非課税手当は傷病手当金です。勿論働けない筈なのにバイトする事態違反ですが、これってどうバレるのですか?
確定申告でバレますか?かといってバイト5万を隠して確定申告するのは所得隠しで法に触れるし。
傷病手当金受給でバイトするのは法に触れるのですか?
ただ組合(傷病手当金支給元)に怒られるだけですか?バレなければ返金なしで済んで、法には触れない?
あくまでも例です、私はしてません。が、よく失業保険受給中の人が秘密でバイトを耳にするので…確定申告してもバレないもんなのかなと思って…
普通アルバイトで月5万の人は確定申告してないですよね。(年60万で税金かからない額だから)
だったら非課税18万とバイト5万の人ってどうなりますか?確定申告しても税金かからず、逆に所得税が返還されますか?(保険料・年金自分で月々払ってるから)
なにか法律的に違法ですか?
因みに非課税手当は傷病手当金です。勿論働けない筈なのにバイトする事態違反ですが、これってどうバレるのですか?
確定申告でバレますか?かといってバイト5万を隠して確定申告するのは所得隠しで法に触れるし。
傷病手当金受給でバイトするのは法に触れるのですか?
ただ組合(傷病手当金支給元)に怒られるだけですか?バレなければ返金なしで済んで、法には触れない?
あくまでも例です、私はしてません。が、よく失業保険受給中の人が秘密でバイトを耳にするので…確定申告してもバレないもんなのかなと思って…
言うまでも無く、傷病手当金は働けない事が前提で支払われている手当ですね。それで働いていたら完全に詐取ですね。「バイト5万を隠して確定申告するのは所得隠しで法に触れるし」以前の問題です。
自分が黙っていれば、誰かが通報(密告・告発)しない限り、健康保険側にはバレないかもしれませんが、確定申告でそんな事を正直に税務署に申告すれば、税務署は加入健康保険に報告するに決まっているじゃないですか?国の機関が違法行為を見逃すとでも思っているのですか?
悪質な違反は、支払った金を返還させられるだけでなく、懲罰的にさらに2倍の額を支払わなければなりません(つまり合計で本来の3倍)。これは傷病手当の返還だけでなく所得隠しでも同様ですね。税務署は違法な収入であっても税金だけはしっかり取っていきますからね・・・。
他の質問も見ましたが、「私はしてません」と言ってますが、あなた思いっきりやっているんじゃないですか?!
違法行為がバレた時にどうなるか・・・。公的機関は何のためらいも無くキツい取立てやりますよ。全く手を緩めてくれません。法的に違反している訳ですから、その追求の手を緩めたら国民から舐められますんで・・・。法律の盾がある以上、彼らがやる事は、はっきり言って高利貸しの取立てよりキツイですよ。
目先甘く見た行為で泣きをみた人間が何人いるか・・・。まぁ、あなたもドキドキしながら暮らして下さい。
自分が黙っていれば、誰かが通報(密告・告発)しない限り、健康保険側にはバレないかもしれませんが、確定申告でそんな事を正直に税務署に申告すれば、税務署は加入健康保険に報告するに決まっているじゃないですか?国の機関が違法行為を見逃すとでも思っているのですか?
悪質な違反は、支払った金を返還させられるだけでなく、懲罰的にさらに2倍の額を支払わなければなりません(つまり合計で本来の3倍)。これは傷病手当の返還だけでなく所得隠しでも同様ですね。税務署は違法な収入であっても税金だけはしっかり取っていきますからね・・・。
他の質問も見ましたが、「私はしてません」と言ってますが、あなた思いっきりやっているんじゃないですか?!
違法行為がバレた時にどうなるか・・・。公的機関は何のためらいも無くキツい取立てやりますよ。全く手を緩めてくれません。法的に違反している訳ですから、その追求の手を緩めたら国民から舐められますんで・・・。法律の盾がある以上、彼らがやる事は、はっきり言って高利貸しの取立てよりキツイですよ。
目先甘く見た行為で泣きをみた人間が何人いるか・・・。まぁ、あなたもドキドキしながら暮らして下さい。
家賃滞納しています
調布市在住ですが昨年に仕事をやめ現在無職です
今現在家賃滞納が3ヶ月あり今日保証人代行会社から3ヶ月滞納ならもうすでに退去の勧告ができる。今週の金曜までに自治体などの救済制度など調べるなどして日曜には支払いの目処または退去されるかどうか結論を出せといわれました
現在調布市の緊急支援金10万円を融資して絵もらいましたがすでに生活費として使ってしまいました
失業保険は6月に入ってきますがそれについては念頭にないと言われています
救済制度など何らかの制度はもうないんでしょうか
いきなり退去の話となりどうしていいか迷っています
何かいいアドバイスいただけましたらと思います
調布市在住ですが昨年に仕事をやめ現在無職です
今現在家賃滞納が3ヶ月あり今日保証人代行会社から3ヶ月滞納ならもうすでに退去の勧告ができる。今週の金曜までに自治体などの救済制度など調べるなどして日曜には支払いの目処または退去されるかどうか結論を出せといわれました
現在調布市の緊急支援金10万円を融資して絵もらいましたがすでに生活費として使ってしまいました
失業保険は6月に入ってきますがそれについては念頭にないと言われています
救済制度など何らかの制度はもうないんでしょうか
いきなり退去の話となりどうしていいか迷っています
何かいいアドバイスいただけましたらと思います
退去したくないのでしたら6月に失業保険が入ってくるので友人や親類にお金を借りてでも支払ってください。
それがダメであれば消費者金融などで借りて下さい。
厳密に言うと家賃を1日でも滞納すれば契約違反になります。
昨年仕事を辞めてから失業保険の出る6月までの間に貯金に余裕がないのでしたらアルバイトをするなど少しはお金を稼げるはずです。
その上で3カ月も家賃を滞納したのは質問者さんの責任ですので今すぐ追い出されても文句は言えません。
いきなり退去の話とありますが家賃を滞納しても追い出されないだろうと思ってましたか?
アドバイスと言うか結論ですが住み続けたいのであればお金を用意して支払いの目途を立てて下さい。
融資がもう受けられないのであれば親や親類、友人など、最悪金融機関からお金を借りるしかありません。
それが出来ないのであれば退去するしかありません。
厳しい事を言うようですが部屋を貸す借りると言うことは商売ですのでお金が払えない以上出てってもらうしかありません。
それがダメであれば消費者金融などで借りて下さい。
厳密に言うと家賃を1日でも滞納すれば契約違反になります。
昨年仕事を辞めてから失業保険の出る6月までの間に貯金に余裕がないのでしたらアルバイトをするなど少しはお金を稼げるはずです。
その上で3カ月も家賃を滞納したのは質問者さんの責任ですので今すぐ追い出されても文句は言えません。
いきなり退去の話とありますが家賃を滞納しても追い出されないだろうと思ってましたか?
アドバイスと言うか結論ですが住み続けたいのであればお金を用意して支払いの目途を立てて下さい。
融資がもう受けられないのであれば親や親類、友人など、最悪金融機関からお金を借りるしかありません。
それが出来ないのであれば退去するしかありません。
厳しい事を言うようですが部屋を貸す借りると言うことは商売ですのでお金が払えない以上出てってもらうしかありません。
今年の2月上旬に結婚退職し、収入は35万程でした。
失業保険終了までは(2~8月)国民年金、国民健康保険を自分で払っていました。(約20万くらい)
現在は夫の扶養に入ってます。
夫の会社の年末調整に申告するものと、自分で確定申告するものの区別がよくわかりません。
年末調整の書類には、どこまで書けばよいのでしょうか?
ちなみに生命保険は夫だけで10万超えています。
また、年末調整には私の源泉徴収票を添付する必要はありますか?
確定申告の際にも源泉徴収票が必要だと思いますが、その辺りも教えて下さい。宜しくお願いします。
失業保険終了までは(2~8月)国民年金、国民健康保険を自分で払っていました。(約20万くらい)
現在は夫の扶養に入ってます。
夫の会社の年末調整に申告するものと、自分で確定申告するものの区別がよくわかりません。
年末調整の書類には、どこまで書けばよいのでしょうか?
ちなみに生命保険は夫だけで10万超えています。
また、年末調整には私の源泉徴収票を添付する必要はありますか?
確定申告の際にも源泉徴収票が必要だと思いますが、その辺りも教えて下さい。宜しくお願いします。
〉年末調整には私の源泉徴収票を添付する必要はありますか?
ご主人の年末調整は、ご主人の所得にかかる所得税を精算するものです。あなたの所得にかかった税金が精算されるわけではありません。所得額は自己申告ですから要りません。
〉年末調整の書類には、どこまで書けばよいのでしょうか?
国民年金と国民健康保険は、ご主人が払ったのならご主人の方で控除できるのですが、あなたに収入があると難しいですね。
といって、あなたは、確定申告したら所得税は全額還付されるし。
いったんご主人の方で確定申告してみて、通らなかったらあきらめるというのは?
ご主人の年末調整は、ご主人の所得にかかる所得税を精算するものです。あなたの所得にかかった税金が精算されるわけではありません。所得額は自己申告ですから要りません。
〉年末調整の書類には、どこまで書けばよいのでしょうか?
国民年金と国民健康保険は、ご主人が払ったのならご主人の方で控除できるのですが、あなたに収入があると難しいですね。
といって、あなたは、確定申告したら所得税は全額還付されるし。
いったんご主人の方で確定申告してみて、通らなかったらあきらめるというのは?
関連する情報