先月入社した会社がブラック企業でした。正直長く勤められる気がしないので、試用期間明けの退職を考えています。

退職後の求職活動や失業保険の手続きについて、ご教示願います。

社風もあわず、社長のパワハラがひどいため、いつも不安で憂鬱な日々を過ごしています。
社長の怒鳴り声がひどく、毎日社員の誰かが理不尽な言いがかりをつけられています。
私も入社してみたら、以下のようなトラブルに巻き込まれ、大変困惑しています。
・求人票とは違う職種だった。
・入社2日めに総務の責任者にされてしまった。(ちなみに総務未経験)・いきなり社長から「マナー0だから、秘書業務から外れろ」と言われた。
・社長から「総務の適性がないから、総務の仕事に一切タッチするな」と言われた。
・社長から「勝手に直属の上司の許可なく業者を呼びつけて、やりとりしようとした」と理不尽な言いがかりをつけられた。
(もちろん無断でやったわけではなく、社長の秘書的女性が、社長の許可が取れたから、総務のあなたにやってもらうと下ろしてきた)

以上のトラブルがあってから、社内で「干された」状態になっており、また何かあるのかと怯えています。
ワンマン企業で反論できる余地はありません。
社長の周りはイエスマンばかりです。
社長自身も「社員は自分の意見は持つな」と、思想の自由まで否定するような考えの持ち主です。金もうけさえできれば、契約違反や脱法行為も平気な体質です。
入社前に見抜けなかった自分にも落ち度がありますが、このような反社会的企業の片棒は担ぎたくないというのが本音です。
どうか宜しくお願い申し上げます。
入社して 2週間以内であれば 労働者側の理由でも
試みの試用期間でもありますので 相手に通知すれば
即時退職が可能です。

※試みの試用期間は 入社後14日間と労働基準法に定められている。

ハローワークの離職票についても 試みの試用期間中に退職した場合は
自己都合であろうが、その離職票自体 ハローワークでは取り扱われない
つまり 前職の離職票が有効であれば そのまま利用が可能です。
結婚をするので今の会社(2年半勤務)を退職します。
落ち着いたらパートで働こうとは思っていますが…
旦那さんの扶養に入っても失業保険はもらえますか?
もらえましたよ^^

私も旦那様と結婚する少し前にやめて、
自己退社だったので、3ヵ月後に失業保険^^

そのときは既に旦那さんの扶養でしたが、ちゃんともらえました。

ただ、「結婚するので、おちついてから働きたい」というのはNGですよ。
あくまで「今すぐにでも仕事する気はあるんですが、職がなくて…」という場合です。

なので、そう思っていても、ハローワークでは「今すぐにでも働きたいんです」って
雰囲気出してくださいね^^;

ちゃんと審査がありますので、それでだめだったらもらえないので…
今すぐ働く気がなく、失業保険をもらいきってから働く予定です。失業認定申告書は、求人検索したが気に入る会社がありませんでした、と書くだけでも認めてもらえますか?
前の方の説明の通り、残念ながら、そのような理由では、就職の意思がないものとみなされます。
私も、ハローワークへ行き、検索だけして帰ると、実績にしてくれました。
結婚退職に伴う失業保険手続きについて
今年の9月末に今の仕事を退職して、10月に入籍、11月に式の予定なのですが、ハローワークに失業保険手続きをするのはどの時期がいいのでしょうか?

10月に入籍した後にしようと思っていたのですが、必ず就職活動??みたいなかんじでハローワークに行かなければいけない日が決められているというのを聞きました。

11月の新婚旅行とその日がかぶった場合受理されない場合があると思うと、式などすべて終わってからのほうがいいのでしょうか?

11月に手続きした場合、3ヶ月待ってからの受理になりますよね?
できれば、すぐ働きたいので3ヶ月待たない方法はあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

因みに、東北から九州に引っ越します。
結婚にともなう退職なので、失業給付は、3ヶ月後以降に受給できるようになります。
ですので、退職後直ぐに手続きをしても、11月の旅行には被らないと思います。
また、待機期間中に、一定回数以上の求職活動をしなければならないのですが、回数と期間(待機期間中)の決まりはありますが、何日に行かなけらばならないという決まりはありません。
日付が決められているのは、失業給付の受給日になります。

失業給付の申請前、後に関わらず、いつでも就職活動はできますので、自分の都合が良い時にハローワークに行ってください。
助言よろしくお願いします。

11月末で契約満了のため退職する運びとなりました。

契約書には、更新の有無についてしない。と記載はあるのですが、頑張りによって更新する云々、更新を匂わ
す契約書の文言『特別有給休暇を3日与える。しかし更新をしない場合は有給休暇は使えない』『半期インセンティブを6月12月所定の月に与える。しかし振り込み日に在籍していない場合はなし』
上記3つの理由から、頑張ってれば更新されるものとしてポイントを稼いでました。

11月4日に呼び出しをくらい、契約満了につき、首宣告をくらいました。

理由としては、派遣から契約社員に上がるときに受けた心理テスト的なものの成績がよくなく、会社の基準を満たしてなかったとのこと。

で6か月チャンスをあげたが、テストの結果を挽回できるほどのパフォーマンスがなかったため首とのことでした。

会社からは、自己都合で退職、半期インセンティブもなし、有給休暇ももちろんなしとのことでした。


契約書に書いてあるので正直泣き寝入りになりそうなのすが、急遽更新されないと言われてしまい、まいってます。

会社都合で処理されれば、雇用保険6か月支払っていれば失業保険が適用されるので、頼りにしていたのですが、頑固として会社都合にはできないと…

私も11月末までの間で就活すれはいいのですが、最後まで仕事をやりとげたいので、今の仕事に集中したいのです。

こんな会社のために…と思う部分は正直ありますが、仕事にたいして不真面目になれない性分でして困ってあます。

当分の生活費がやばいので、何か失業保険なり、半期インセンティブなり、有給休暇なりどうにかならないでしょうか。

助言よろしくお願いします。

頭がパニック状態もあわさって、日本語がなってないと思いますがよろしくお願いします。
契約書に、契約期間(○年○月○日~○年○月○日)が記載されていますか?
更新の可能性があっても、契約期間満了であれば、失業保険給付を受けられるはずです。
まずは、ハローワークに上記の内容で給付が受けられるか(会社側の対応も含め)を確認してみると良いと思われます。
今すごい悩んでいて毎日憂鬱です。私は24才の女です。三年勤めていた会社が今年の二月に倒産しました。
五ヶ月失業保険は貰えましたがいまだに就職がきまりません…私の希望としては来年結婚がきまっているのでアルバイトがいいのです。結婚準備等ありますし土日休みの仕事が都合がよいので、その条件だと医療関係や事務職しかありません。探しているのですがいまだにきまらず…。結婚までちょうど一年あります。一年の期間だけ正社員というのはどこもやとってもらえずアルバイト面接でも結婚のことを聞かれなかなか受かりません。。何かしたいのにうまくいきません。花嫁修業もしたいので週三とかでもいいからバイトがしたい。。私はまだ主婦じゃない…ただのニートということが苦痛でたまりません。こうゆう気持ちを解消できる方法はありませんか。
今一番求人がすくなくて大変なときですが、都会の方でしたら、週3日平日だけのバイトありますよ。1日だけのバイトもあるけど、1年働けるなら充分だと思います。サラリーマンが多そうな飲食店で、忙しい昼間だけとか。清掃のお仕事とか。職種を広げてもう少し探してみたらどうでしょう?
どこにも所属していない不安定さって、ありますよね。でも、女性の場合、家事手伝いっていう逃げ道(?)もあるし、料理教室に行ったり、準備のために何か動いていれば人の目なんて気にしないでいいんじゃないですか?あなたが気にする程、周りはあなたを気にしてませんよ。結婚すれば、ああ、結婚準備してたんだな。って思うだけです。
関連する情報

一覧

ホーム